ライフアフター 専門職・資格のおすすめと変更方法を紹介する!初心者ならこれを選べ!

どうも!ライフアフター攻略マンです(*‘ω‘ *)

さて、今回は専門職資格のおすすめと、一度決めた専門職は変更できるのかということについてまとめていきたいと思います!

ライフアフター 専門職・専門資格とは?変更することもできる?

専門職・専門資格とは?

ライフアフターには、現時点で9つの専門職・専門資格というものがあります。

例えば伐採職人であれば、木の物資集めをするときに通常よりもサブ物資が落ちやすくなったり、CR率が高くなったりします。

専門資格は物資集め特化・制作特化・バトル特化の3つに大別できますが、どれを選ぶかで大きく効率が変わってきますので自分のタイプに合わせて選ぶのが得策です!

あとから変更することはできる?

専門職・専門資格は採集熟練度レベルが10に達したあとに、ハッピー101や野営地にいるジェシカに話しかけることで選択することができるようになります。

専門資格を選ぶときには金塊1000と新貨幣1500が必要になります。

そして一度決めたあとでも、ジェシカに話しかけることでいつでも他の専門職に変更することも可能です。

ただ、変更してしまうと今まで習得した専門スキルはリセットになってしまいますし、しかも変更の際には課金アイテムである連盟信用ptが1000も必要に!

変更する場合には課金が必須になるということです。

そのためもし無課金でプレイするのであれば、専門資格は厳選して決めていきましょう!

ランクアップもできる

専門資格は、それぞれ初級・中級・上級の3つのランクがあります。

ランクアップをすることで、新たなスキルが解放されて能力値がアップしていきます。

それぞれの専門職のタイプによって、採集・製作・戦闘レベルが一定レベル以上、それから金塊と新貨幣を消費してランクアップ可能です。

スキル解放がされることで更に強力になっていきますので、レベルが上がったら随時ランクアップしていくのがおすすめです!

専門資格のランクアップも同じくジェシカに話しかけることでできますよ。

ライフアフター 専門職・専門資格の種類と特徴一覧

物資集め特化

伐採職人

伐採職人は、木を切って物資を集めるときに付加価値を与えてくれる専門職です。

木に関連する物資をより集めやすくすることができる専門資格ですね!

  • 伐採時のスピード向上
  • 専用サブ物資である広葉、オレオレの残り根が入手可能に
  • 伐採時のCR率向上
  • 切り株やオリーブの木の伐採が可能に

採掘職人

採掘職人は、石を採掘する際に付加価値を与えてくれる専門職です。

石に関連する物資を集めやすくすることができる専門資格になります。

  • 採掘時のスピード向上
  • 専用サブ物資であるシリコン鉱、深紅の銀鉱が入手可能に
  • 採掘時のCR率向上
  • 鉄鉱や錫鉱の採掘が可能に

麻摘み職人

麻摘み職人は、麻を採集することに特化した専門職です。

麻に関連する物資をより集めやすくする専門資格になります。

  • 麻摘み時のスピード向上
  • 専用サブ物資である黄麻の茎、紅麻の皮が入手可能に
  • 麻類のCR率向上
  • 変異麻の採集が可能に

製作特化

ガン職人

ガン職人は、銃の製作に特化した専門職です。

銃器をより効率よく製作することができる専門資格になります。

  • 火炎瓶を製作できるようになる
  • 武器修理時の堅個値の減少を軽減
  • 多くの半製品を獲得
  • UMP9のクラシック塗装を開放
  • 専用半製品の鋼パイプと工事用プラスチックの製作が可能に
  • 弾薬箱の容量アップ

アーマー職人

アーマー職人は、防具やリュックの製作に特化した専門職です。

武器以外の装備をより製作しやすくするための専門資格ですね。

  • 専用リュックウエアの製作が可能に
  • アーマー修理時の堅個値の減少を軽減
  • 多くの半製品を獲得
  • 専用衣装・パンクジャケットの製作が可能に
  • 専用半製品・革、縫い糸、レベル4拡張材の作成が可能に

家具職人

家具職人は、家具の製作に特化した専門職です。

より家具を効率よく製作することができる専門資格になります。

  • 専用の高級化学肥料の製作が可能に
  • 乗換駅関連の回数減少が軽減
  • 建築半製品の獲得率アップ
  • 専用装備・携帯用地雷の製作が可能に
  • 専用限定家具の製作が可能に
  • 野外で宝箱をあけた際のボーナス獲得率アップ

バトル特化

ライフル兵

ライフル兵は、ライフル系の銃器使用に特化した専門資格です。

ラウフル系武器での攻撃効率を上げてくれる専門職ですね。

  • ライフル系銃器の攻撃力アップ
  • 感染者のアイテムドロップ量アップ
  • 建築物に対する攻撃力アップ
  • 対人攻撃力アップ
  • 薬の回復量アップ

狙撃兵

狙撃兵は、狙撃銃使用に特化した専門資格です。

  • 狙撃銃の攻撃力アップ
  • 兵士のアイテムドロップ量アップ
  • 敵の位置をマークすることができる
  • 瀕死の敵へのダメージ量アップ
  • ヘッドショット時に相手は「ぼやけ」状態になる
  • スナイプモードの酸素消費量軽減

戦士

戦士は、バトル全般に特化した専門資格です。

  • 敵を倒したときのアイテムドロップ量アップ
  • 冷兵器使用時の気力値消費なしの確率アップ
  • 正面から受けるダメージ減少
  • 肉料理でのHP回復量アップ
  • 一発目の攻撃で確率で敵をふっとばす
  • 重傷状態でのクールタイム増加

ライフアフター おすすめ専門職・専門資格はどれ?

初心者であれば「物資集め特化」

始めて専門資格を選ぶ、ということであれば、絶対におすすめしたいのが・・・

  • 伐採職人
  • 採掘職人
  • 麻摘み職人

この3つの物資集め特化の専門職です!

ライフアフターでは、何をするにも必ず必要になるのが物資です。

逆に言えば、物資が効率よく集められるのであれば、他はなんとでもなるとも言えます。

特に無課金であればなおさら。

迷ったら上記3つの物資集め特化の中から選ぶようにするのがおすすめです!

最もおすすめなのは「採掘職人」

物資集め特化の中で最もおすすめなのは、石系の物資集め能力をアップする採掘職人です!

石は木と並んで最も必要になる基本物資なのですが、木に比べると圧倒的に採集がしにくいです。

木はそのへんに大量に生えていますが、石はそれに比べると圧倒的に少ないんですね。

必要性が高いのに入手がしにくいため、途中で枯渇しやすいんです。

採掘職人になれば鉄鉱や錫鉱も採掘可能になり、かなり効率化ができるようになりますよ!

ライフル兵と狙撃兵はおすすめしない

物資集め特化以外はおすすめ度としては横並びです。

もし製作特化やバトル特化から選ぶのであれば、自分のプレイスタイルに合わせたものを選択すると良いと思います!

ただ、その中でもライフル兵と狙撃兵は選ばないほうが良いです。

ライフルも狙撃銃も序盤には製作することができません。

そのため、これらを入手するまでは銃器の攻撃力アップという最大の恩恵を受けることができないんですよね。

しかも、バトルに関しては専門資格の恩恵がなくても武器の強化などでカバーすることができます。

ある程度プレイしていて、例えばナンシー市の攻防戦でのランキング狙い、などバトルに特化していきたくなって専門職を変更したくなったときに始めて選択肢として上がるかな、というところ。

特に序盤はひたすら装備や家具を製作していくことのほうが重要ですから、バトル特化はあまりマッチしないというわけなんですね。

ライフアフター おすすめ専門職・専門資格まとめ

以上!ライフアフターの専門職・専門資格についてまとめました!

専門資格は一度決めたら基本的には変えないほうが良いので、厳選していってくださいね!

もし迷ったら、採掘職人を選んでおけば間違いはないのでおすすめですよ~。