
どうもども!ライフアフター攻略マンです(*‘ω‘ *)
このゲーム、フレンド申請のやり方が分かりづらくないですか??
普通にやっているとフレンド申請できないということになってしまう人も多いかと思います。
自分もそうだったので(笑)
やり方をまとめましたので参考にしてみてくださいね♪
ライフアフター攻略!フレンド申請できない?やり方はこれ!
ライフアフターでのフレンド申請には、何種類かやり方がありますのでケースに分けて解説していきますね。
チャット欄からフレンド申請する
常時、画面の下にチャット欄が開いていると思います。
そのチャット欄では、プレイヤー同士がやり取りをすることができるものになっていますが、ここからフレンド申請を送ることができます!
チャット欄で発信している人のアイコンをタップすると、その中に「フレンド登録」というボタンがあります。
そこを押してフレンド申請を送り、相手に承認されるとフレンドになることが可能です!
チャットから仲良くなった人とすぐにフレンドになることができますので、便利ですね♪
近隣プレイヤーへフレンド申請する
画面上で近くにいるプレイヤーへ、すぐにフレンド申請を送ることもできます。
チャット欄の左下にピンのマークがあります。
そこをタップすると、今自分の近くにいるプレイヤーのアイコンが出てきますので、そこをタップしましょう。
そうすると同じように「フレンド登録」というボタンが出てきますので、そこを押せばフレンド申請完了です。
たまたま一緒に敵を倒して強力プレイをして、良い人だったのでフレンドになりたいと思ったときに便利ですね♪
通信簿からフレンド申請する
チャット画面の「通信簿」というカテゴリーでは、「おすすめプレイヤー」として複数のプレイヤーが表示されています。
各プレイヤーの右側にある「追加」というボタンからフレンド申請を送ることができます。
ライフアフターを始めたてで、とにかくフレンドを増やしたいという場合に一気に申請を送ることができますよ!
あと、この通信簿では、画面の下にある検索窓で特定プレイヤーを検索してフレンド申請を送ることもできます。
リアル友達とフレンドになりたい場合にはここから検索して追加していきましょう!
ライフアフター攻略!フレンド申請を承認する方法
今度は逆に、他のプレイヤーからフレンド申請をもらった場合にそれを承認するやり方について。
フレンド申請をもらうと、チャット欄に通知が飛んできます。
そしてそのままチャット欄の「通信簿」のカテゴリーを開くと、フレンド申請をしてきた人の情報が出てきます。
その画面で承認をすれば、晴れてフレンドになることができますよ!
フレンドの承認ができないという場合には通知に気づいていないというケースが多いと思いますので、とにかくフレンド関係は通信簿を開くとおぼえておけばOKです!
ライフアフター攻略!フレンド申請できない?やり方まとめ
以上!ライフアフターのフレンド申請できない場合の正しいやり方についてでした。
フレンドになっておけば、チームを作るときに簡単に招待ができるようになりますので、できるだけ多くの人とフレンドになっておくのがおすすめですよ!
ところで・・・
ライフアフターを無課金でプレイしていると、UMP9くらいから製作素材が集まらなくてかなり苦戦しませんか??
僕も完全無課金プレイヤーですが、めちゃくちゃ大変でした・・・(´;ω;`)
そこで、それから活用したのがこの裏技です!
これ、課金アイテムである連盟信用ptをなんと無課金でも無料で集めることができてしまうので、めちゃくちゃ重宝しました!
もし無課金で結構苦労しているということであれば、かなり使えるので使ってみるのがおすすめです♪
◆関連記事→ライフアフターの連盟信用ptを無料で集める裏技
詳しいやり方もまとめてみたので、よかったらチェックしてみてくださいね~(・∀・)